梅雨時期は食中毒にご用心!

食中毒は食べ物の腐敗しやすい環境と暑さによる体力低下が原因です~

対策1 清潔「細菌を付けない」
調理前や調理中、食事前はしっかり手を洗いましょう。
調理器具は、洗浄・消毒し、乾燥させて保管しましょう。
食品に応じて調理器具を使い分けましょう。
☆食中毒の基本は手洗い!

対策2 冷却「細菌を増やさない」
細菌の多くは温度管理が悪いと時間の経過とともに増殖します。
(食材や調理済みの食品を室温に放置しないようにしましょう)
調理済みの食品は、できるたけ早く食べましょう。
食品は冷蔵庫では10℃以下、冷凍庫では-15℃以下に保存しましょう。

対策3 加熱「殺菌する」
大部分の微生物は熱に弱いので、食品の中心まで十分に加熱して殺菌しましょう。
※肉などは中心部が75℃で1分間
※ノロウイルスの心配な食品は85~90℃で90秒以上
☆中心温度85~90℃で90秒間以上を目安にしましょう。

対策4 予防「免疫力を高める」
免疫力低下は食中毒に繋がりますので良質なタンパク質とビタミン、ミネラルが含まれている牡蠣肉エキスで免疫力を高めましょう

当店の牡蠣肉エキスは広島県産の牡蠣使用し、エキスを飲みやすい粒状にしたものです。

たくさんのおくすり

最近では漢方薬や健康食品でも色々な種類をいくつも飲まれている患者さんが多く来局されます。
そのどれもが症状別で飲まれていたり、同じようなものを処方されていたりします。
それではおくすりを処理する内臓が疲れ果て、せっかくの良いおくすりが効果を発揮できません。
当店では、お客様の体質・弱点で漢方薬や健康食品を提案させて頂いておりますので何種類も飲まなければならないということはありません。

今、飲まれているおくすりに不安を感じたら一度ご相談ください。

思い立ったらすぐ飲める漢方薬

当店で煎じ薬(漢方薬)をお作りするときは、お客様の体質に合った薬草を選び抜き、出来上がるまでに3~4時間お時間を頂戴しておりますが、「そんなに待てない!」という方や、「今、すぐに何かないか・・・」という方にもその場で気楽にすぐ飲める漢方薬もご用意しております。
丸剤と粉末タイプがあります。
お好きな方をお選びください(お客様の 証 によりこちらでご提案させていただく場合もあります)

かき肉エキス健康法

カキ肉エキスとは・・・
厳選された生牡蠣を製法特許により高濃度抽出したものです。
この製法特許により、牡蠣に含まれる有害物質を取り除き、必要な栄養分だけを効率よく摂取でき、安心してご利用いただける健康食品です。
現在の生活リズムの乱れ、環境汚染、基本的な食生活の変化により、体内の栄養バランスが崩れていく傾向にあります。
また、現在の野菜などは年間を通して食べられるようになりましたが、それ自体の栄養不足が深刻になり、ビタミン・ミネラルなどは昔の半分以下しか含まれていないものもあります。
そうした中、かき肉エキスを愛飲しておられる方から、冷え性が良くなった、疲れがなくなった、子宝に恵まれた、肝、糖の数値がよくなったなど、飲用された方から絶賛の声を多くいただいています。

大麦若葉の製品

酵素入り青汁
国産完全無農薬で作られた飲みやすい酵素入り青汁です。
酵素は、老化や様々な病気の原因となる活性酸素を除去してくれると言われています。
☆このような方におすすめ☆
野菜不足が気になる・・・
外食・偏食が多い・・・
ダイエットしたいけど・・・
毎日を元気に過ごしたい・・・
         ❍詳しくは、当店へお問い合わせください❍

毎日の健康のために赤ちゃんからご年配の方までご家族で安心してお飲みいただいています。1日1杯から始めてみませんか!

クマ笹エキスの効果

口臭・体臭で特にお悩みの方
葉緑素の消臭作用で口臭・体臭を取り除きます。

繰り返す口内炎に
口内の潰瘍の患部に多糖体が直接接触作用し炎症を取り、症状を改善してくれます。

疲れの抜けないあなたに
病気でもないのに、朝起きるのがつらい・・クマ笹は新陳代謝を促進、血液を浄化して疲労を回復してくれます。

胃腸の弱い方に
葉緑素・多糖体・ビタミンK・リグニン等が相互的に作用し、胃の粘膜保護・修復をし、炎症を和らげて胃の働きを活発にます。

お水やぬるま湯で割って、クマザサ茶としてご愛飲頂いています